
姫路城でNINJA NIGHT2020!
姫路城で開催されている「HIMEJI CASTLE NINJA NIGHT2020」に行ってきた。 きっかっけは、まさに故郷となる姫路市へ寄附した際にいただいた返礼品の「御城印帖」。 それと一緒に「NINJA NIGH …
姫路城で開催されている「HIMEJI CASTLE NINJA NIGHT2020」に行ってきた。 きっかっけは、まさに故郷となる姫路市へ寄附した際にいただいた返礼品の「御城印帖」。 それと一緒に「NINJA NIGH …
知人から、姫路市へのふるさと納税で限定の御城印帖が返礼品としていただけるという話を聞いたのはつい数日前。 我が故郷であった姫路市が、このような貴重な御城印帖をつくられていたなんて全く知りませんでした。 20年近くお世話に …
昨年に引き続き、今年も2021年版のお城カレンダー作ってみました。 今年もいろんなお城に行ったなぁとこの1年を振り返りながら、12か月を飾るお城のチョイスに毎年かなり悩みます。 お城にはそれぞれの素晴らしい魅力があり、ど …
滋賀県大津市で開催された「2020出張!お城EXPO in 滋賀 びわ湖」へ出陣してきました。 新型コロナ拡大の影響でこういったイベントはほぼなくなってしまっていたので、今回の地方開催は有難い。 当日は天候にも恵まれ …
高槻市で開催されていた、杉の間伐材を利用してお箸をつくるワークショップに申し込み娘と参加してきました。 当初、娘も小さいのでそれぞれで箸づくりができるのか心配でしたが、思いのほか簡単に作業を進めることができました。 基 …
個人的に一番ビジュアルが好きなお城岡山城。 紹介にも一段と気合が入ります! 特にこの角度からの岡山城天守がかっこいんですよねぇ。 二階建ての建物を大中小の三つに重ねた三層六階の構造を持つ戦国時代の名残りともいえる …
よく金山や銀山で用いられる精錬の方法として、「灰吹法」が挙げられます。 この技術ってどういったものかご存知でしょうか? 正直、私、全然わかりませんでした。 どのような工程があるのか、そもそもどのようなメリットがあるのかさ …
最近のマイブームは、普段着に合わせて羽織をきること。 特にお気に入りは「十日市紬」の濃紺の羽織です。 最近、「鬼滅の刃」という漫画が流行っているようですが、決してその影響を受けたからではありません(笑) 「鬼滅の刃」面白 …
北近江に浅井家三代の本拠として有名な小谷城跡。 久々にがっつり登城してきました。 あらためて見ると規模がでかい上に曲輪のかたちも綺麗に残っていて、なんだかまだ戦国の息づかいを感じさせる城です。 今回はそんな小谷城の歴史を …
昨日は楽しみにしていた「城あそび」主宰の「芥川山城トレッキングツアー」😊 今年最初のツアーイベントで天気にも恵まれ、前回の飯盛山城ツアー同様に、やはり山頂からの眺望が最高でした✨🏯 両城を居城として三好長慶と同じ景色を観 …